HOME > ブライダルエステにお役立ち > ブライダルエステ基礎知識 > ブライダルエステとふつうのエステの違いとは
Bridal Esthe in Hawaiiブライダルエステにお役立ち

- ブライダルエステの種類
ブライダルエステとふつうのエステの違いとは
ブライダルエステが花嫁のためのエステだということは誰もがご存知だと思いますが、普段一般の女性が使うエステとの違いについてはご存知ない方が多いのではないでしょうか。
施術内容や短期間での効果など、ブライダルエステとふつうのエステはいったいどこが違うのか、これを読めばその疑問が解決。そしてプレ花嫁さんはもちろん、既婚女性やまだ具体的な結婚予定はない女性のみなさんもブライダルエステとふつうのエステのどちらが自分に向いているのかがわかるでしょう。
目的の違い
ブライダルエステとふつうのエステでまず大きく違うのはその目的。
日頃からきれいでいるために施術するふつうのエステと違い、ブライダルエステは結婚式のために行います。そのため、たとえばシェービングはふつうのエステにはブライダルエステのようなシェービングのコースがないことが多いので、やはり結婚式のために通うならブライダルエステの方がおすすめだと言えます。
メニューの違い
次にブライダルエステとふつうのエステが違うのは施術内容。
ふつうのエステは利用者それぞれの目的に合わせたメニューで施術する、つまり全身どこでも施術することになります。それに対してブライダルエステは、顏周りやデコルテの肌ケア、二の腕やウエストの痩身、顔や背中のシェービングなど、ドレスから見える部分が中心のメニューです。
利用期間の違い
ブライダルエステと普通のエステは施術のためにサロンに通う期間も違います。
ふつうのエステの場合は始まりも人それぞれですが、特に終わりもありません。一方でブライダルエステは早い人で半年前から、人によっては結婚式前日に1日コースを受けるという人も。
そのため、結婚式準備のためにエステに通うのであればブライダルエステを利用した方が安く済む可能性が高くなります。
料金の違い
エステと聞いて、多くの人が気になるのがその料金。
一般的に体験コースはどちらも1万円以内で利用できますが、通常料金だとふつうのエステはほとんどが高額になってしまいます。対してブライダルエステはウェディングドレスを着るのに重要な部分の集中ケアなので、結果的に金額の負担が少なくて済むのが魅力です。だいたいどのサロンでも、必要なメニューがセットになったコースが10万円以内で受けられるでしょう。
ちなみに、ふつうのコースしかないエステで同様のメニューをご自身で組むことも可能ですが、その場合は金額がかなり割高になる可能性が高くなります。
いかがでしょうか?
結婚式という目的のために利用するのであれば確かにブライダルエステが効率的かもしれませんが、かといって決してふつうのエステを利用することが間違いというわけではありません。個々のサロンによって料金や雰囲気も違うので、まずは体験コースを利用してみてから契約することをおすすめします。